鬼山経営労務研究所
■ 貴社の業績アップのお役に立ちます!


   鬼山経営労務研究所にお任せください。


 元気が出る就業規則の作成
     
    コンプライアンス、リスク管理対応

    新しい法規、例えば継続雇用制度に対応

    さらに、経営者と従業員のやる気が出る就業規則

・ 元気が出る評価制度と賃金制度

・ 
上場対策

・ 英語によるご相談、英文諸規程作成


■ 社労士を使ってお得なこととは…
 
● 社労士の経営ノウハウ(組織と人、情報、時間の組み合わせ方)
   の活用!

● 社労士は、労働法規、社会保険法規、告示及び実務に通じています。
   →貴社のコンプライアンスに!

● 社労士は時代の流れを把握しています。
   →的確な経営判断に役立ちます!  

● 社労士は最新の情報を持っています。
   →法改正のたびに調査する労力を削減! 
■ 鬼山経営労務研究所は、


<1> 会社のビジョンを実現する為の組織づくり
<2> その組織に投入する経営資源たる 『人』 に関すること、例えば
        
        働いてもらい方
        制度、賃金、退職金、
        社会保障の適用、給付手続きのサポート   
     など、
     
     組織、 『人』 に関する総べてのことを行います
■ 経営者にとっては、労務管理面でのコンサルタント


<1> 良好な労使関係を構築したい
     効率的に且つ一生懸命働いてもらいたい
     →諸制度、組織のご提案(賃金規定、退職金規定etc)

<2> 経費をできるだけ削減したい
     →諸制度(変形制、裁量制etc)のご提案、
       助成金の活用提案・手続
■ 総務・労務・人事部門にとっては、労働法規、社会保険法規の専門家


<1> 人事労務関係規定の作成
    就業規則、賃金規定、三六協定、退職金規定etc

<2> 労働保険(雇用と労災等)と社会保険(健保・厚年等)の
    適用と給付の事務手続、コンサルティング
    (行政諸機関に対し会社設立時、社員の雇用時、社員の退職時、
     事故時等、他にも定期的な申請・承認手続きが必要となります。
     また、行政諸機関に対し異議申し立て等の代理人となることが
     できます。)

<3> 給与計算など
■ 社会保険労務士起用のポイント


● 経営には労務管理が非常に重要
● 組織と経営資源がうまくかみ合っていることがキー
● 労務上の法律は絶え間なく改正されている
● 厚労省の告示が多い
    → 最新の情報を常にチェックしている
    → 時代の流れに沿った提案ができる
    → 組織と人、情報、時間の組み合わせ方をノウハウとして持っている
    → 労働法規、社会保険法規、告示及びその実務に通じている
■ まとめ


社会保険労務士は、総務・労務・人事部門の国家資格です。
専門の部署を設置したり、要員を別途雇用したりする場合と比較すると、社会保険労務士に依頼する方が断然お得です。

 ● 組織と人、情報、時間の組み合わせ方をノウハウとして持っています。
 → 社労士の経営ノウハウの活用ができます    

 ● 労働法規、社会保険法規、告示及び実務に通じています。
 → 貴社のコンプライアンスに重要です     

 ● 時代の流れを把握しています。
 → 的確な経営判断のお役に立ちます  
 
 ● 最新の情報を持っています。
 → 法改正のたびに調査する労力を削減できます


■ 主な労働法規と社会保険法規(ご参考資料)


<労働関係法規>
● 労働基準法及び労働安全衛生法
● 労災法
● 雇用保険法
● 労働保険の保険料の撤収等に関する法律
● 雇用に関する法律 
 (雇用対策法、職業安定法、労働者派遣法、高年齢者の雇用安定法、障害者雇用促
  進法、職業能力開発促進法 その他)
● 労働基準に関する法律 (最低賃金法、賃金確保法、時短促進法 その他)
● 均等・福祉に関する法律 
 (男女機会均等法、育児・介護休業法、短時間労働者の雇用改善法、中退金、
 財形促進法、次世代育成支援対策促進法、その他)
●労使関係に関する法律
 (労働組合法、労働関係調整法、個別労働関係紛争解決促進法 その他)
その他

<社会保険関係法規>
● 健康保険法 ● 厚生年金保険法 ● 国民年金法 ● 国民健康保険法
● 船員保険法 ● 老人保健法 ● 介護保険法 ●児童手当法
● 確定拠出年金法 ● 確定給付企業年金法 
● 特定障害者特別障害給付金支給法       その他
Copyright(C) 2006 鬼山経営労務研究所